
子どもの習い事には、いろいろな種類があります。なかでも体を動かすスポーツ系は人気が高く、すでに習っている人や、新年度から習おうかと考えているママも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、お子さんがどんなスポーツ系の習いごとしているのかをママたちにアンケートしました。
【3~5歳】どんなスポーツ系の習い事をしていますか?
1位 | スイミングスクール | 39% |
---|---|---|
2位 | 体操教室 | 21% |
3位 | サッカー | 14% |
3位 | リトミック | 14% |
5位 | ダンス | 6% |
その他 | 6% |
3~5歳のお子さんをもつママに聞いた結果は、スイミングスクールが1位。
次に、体操、サッカーと続きます。やはり水泳が人気のようです。
小さい頃から、水に慣れさせたいと考えるママが多いのかもしれませんね。
次は、6歳以上のお子さんをもつママにも聞いてみました。
【6歳以上】どんなスポーツ系の習い事をしていますか?
1位 | スイミングスクール | 35% |
---|---|---|
2位 | 体操教室 | 17% |
3位 | サッカー | 14% |
4位 | 野球 | 8% |
5位 | 武道 | 6% |
5位 | ダンス | 6% |
7位 | テニス | 5% |
その他 | 6% |
こちらでも、ダントツで人気だったのはスイミングスクール。
「その他」には、スキー、バスケットボール、レスリング、などがあがっていました。
年齢が上がって出てきたのが、野球、武道、ダンス。
小学校に入ると、野球を始める子が出てきますよね。
武道は空手が多いようです。
ダンスは、ヒップホップ、バレエなど、種類はさまざまでした。
では、数ある習い事のなかから、スポーツ系を選んだ理由はなんなのでしょうか?
スポーツ系の習い事に通わせようと思った理由は?(複数回答)
1位 | 健康のため | 45票 |
---|---|---|
2位 | 運動への苦手意識をなくすため | 40票 |
3位 | 運動の楽しさを知ってほしいため | 34票 |
4位 | 運動神経をよくするため | 30票 |
5位 | 本人の希望 | 28票 |
6位 | 協調性を養うため | 19票 |
7位 | 自主性や積極性を養うため | 18票 |
その他 | 13票 |
「健康のため」という理由が1位でした。習い事を通じて、丈夫な体になってほしいというママが多いようです。
苦手意識をなくして、楽しく運動できるようにというのも、多くの票を集めていました。
その他の理由としては、
「体が柔らかかったから」(7歳と3歳と1歳・女の子、5歳・男の子のママ)
「体力があり余っていたから」(5歳・女の子、2歳・男の子のママ)
というように、普段の子どもの様子から、スポーツ系を選んだというママもいます。
「どこかで溺れたときの訓練として」(4歳・女の子のママ)
のように万が一のことを考えているママや、
「私がプールに入りたいから」(3歳・男の子のママ)
子どもと一緒に楽しみたいというアクティブなママもいました。
「いろいろな経験をして感性を磨くため」(4歳と0歳・男の子のママ)
「心身の鍛錬のため」(6歳・女の子。5歳・男の子のママ)
という声があるように、習い事でいろいろな経験することは、子どもにとってプラスになるはずです。
スポーツ系の習い事が、子どもたちの心と体の成長につながるといいですね。
(文:伊井順子)