
蒸し暑い日が多くなってくると、気になるのが家族のニオイ。
「パパのニオイ(体臭)が、普段どれくらい気になっていますか?」と聞いてみたところ、「たまに気になっている」から「とても気になっている」まで、大きく分けて「気になる派」は85%。
「あまり気にならない」「まったく気にならない」と答えた「気にならない派」は15%という結果でした。
やっぱり家族といえども、気になるママが大多数なんですね。
では、どんな対策を取っているのか、あるいは取っていないのか、探っていきましょう。
まずはご本人、パパがケアをしているかどうか聞いてみました。
パパは、ニオイ(体臭)ケアをしていますか?
1位 | していない | 47% |
---|---|---|
2位 | している | 39% |
3位 | わからない | 14% |
「していない」が約半数。
うーん、世の中のママとしては「パパたち、もうちょっと気にしてよ~」と言いたくなる数字でしょうか。
ではママたちの「パパのニオイについての対策」は?
パパのニオイ(体臭)対策で、ママがしたことがあるものは?
1位 | 衣服に消臭スプレーをかける | 22% |
---|---|---|
2位 | 洗濯の洗剤や柔軟剤をデオドラント用に変更 | 18% |
3位 | 頻繁に部屋の換気をする | 16% |
4位 | パパが使うシャンプー/ボディシャンプーをニオイ対策のものに変えた | 11% |
4位 | 芳香剤や消臭剤を部屋に設置 | 11% |
6位 | デオドラントシートやデオドラントスプレーをパパに携帯させた | 8% |
7位 | 消臭効果がある下着に変えた | 6% |
8位 | パパから一定の距離を保つようにした | 4% |
その他 | 4% |
「消臭スプレー」や「デオドラント用の洗剤・柔軟剤」が人気の対策のようですね。
「その他」と答えたママからは次のような対策をしているというコメントが寄せられました。
「体臭に効くサプリをプレゼント」(4歳・女の子のママ)
「タオルや衣類等を除菌漂白剤につけてから洗濯する」(0歳・男の子のママ)
「こまめに寝具を洗濯する」(0歳・男の子のママ)
寝具の洗濯の回数や仕方に工夫をしているというママは複数いました。
サプリメントをプレゼントにする、というのはいい案かもしれませんね。
ところで、前出の質問で「ニオイケアをしていない」と答えた約4割のママにその理由を聞いてみました。
なぜ、パパのニオイ(体臭)対策をしないのですか?
1位 | 対策方法自体がわからないので | 30% |
---|---|---|
2位 | 対処しても変わらないと思うので(なかば、あきらめている) | 21% |
3位 | どの対策方法が効果があるか、わからないので | 16% |
4位 | 対策していることがパパにわかると、傷つけるので | 9% |
5位 | 我慢すればいいので | 8% |
6位 | 対策していることがパパにわかると、怒るので | 4% |
7位 | いくつか対策してみたが、効果がなかったので | 1% |
その他 | 7% |
1位「対策方法自体がわからないので」と3位「どの対策方法が効果があるか、わからないので」を合わせると、46%ものママがどうしたらよいのかわからないと答えています。
2位「対処しても変わらないと思うので(なかば、あきらめている)」と5位「我慢すればいいので」も合わせると3割近くのママがパパのニオイについてもはや達観しているよう。
4位「対策していることがパパにわかると、傷つけるので」と6位「対策していることがパパにわかると、怒るので」を合わせた13%のママは、パパに遠慮して、対策したいけれどしないでいるようです。
「その他」と答えたママに具体的にどうしているのか教えてもらうと、「入浴するのがいちばんの対策なので、本人に入浴してもらうしかない」(4歳と1歳の女の子のママ)というコメントが。
蒸し暑い時期は、特にこまめに入浴してもらって、家族みんな気分よく過ごしたいものですね。
さらに、「好きだから」(4歳・女の子と2歳・男の子のママ)とアツアツのコメントをいただいたかと思えば、「パパのことはどうでもいい」(5歳・男の子のママ)と対極の意見も。
思わぬところでママの本心を垣間見てしまった、興味深いアンケート結果となりました。
対策をしていないというご家庭の、ママの心の奥底の声は、どちら派なのでしょうね。
(文:薗 美冬)
【関連記事】
ママこえランキングコラム
「納豆、犬小屋、カブトムシ…愛するパパでもこのニオイは無理!
https://voice.mamakoe.jp/
ダイヤモンド・オンライン
「夫は腐った油のニオイ」「まるで犬小屋」
妻300人に聞いた夫の悪臭
http://diamond.jp/articles/-/72616